おのだ

耳鼻咽喉科医院

  • ホーム

  • 診療内容

  • 処方薬

  • CT・設備

    • CT
    • ドロップスクリーン(迅速アレルギー検査)
    • ルミナスレーザー オトラム
    • NBI内視鏡
    • エコー(超音波検査)
    • めまい診断用赤外線フレンチェル鏡
    • 聴力検査 ティンパノメトリー
    • 処置用顕微鏡
  • 疾患の説明

    • 後鼻漏(上咽頭炎、副鼻腔炎)
    • 新型コロナウィルス感染症の後遺症
    • ​新型コロナウィルス感染後の嗅覚障害・味覚障害
    • アレルギー性鼻炎
    • アレルギーに対する免疫療法
    • 咽頭違和感(のどの違和感)
    • 慢性中耳炎・鼓膜穿孔に対する鼓膜穿孔閉鎖術
    • 副鼻腔炎
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 嚥下困難・誤嚥
    • 頭頸部がん
  • 医師

  • 交通

  • 受付・予約

  • お知らせ

  • 検査費用

    • CT
    • アレルギー検査
    • 超音波(エコー)
    • ファイバー検査
  • ブログ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • グルメ
    • スキューバダイビング
    • 頭頸部がん
    • 衛生
    検索
    次亜塩素酸水、差し上げます。
    Tomoo Onoda
    • 2020年4月19日
    • 6 分

    次亜塩素酸水、差し上げます。

    新型コロナによる緊急事態宣言のために、海に行くのを自粛して悶々としております。 はやく落ち着いてもらいたいものです。 さて、おのだ耳鼻科では、フクダ電子の次亜塩素酸水生成器を導入いたしました。 ① 次亜塩素酸水とは、どのようなものか?...
    閲覧数:939回0件のコメント
    電子レンジでマスクの再利用
    Tomoo Onoda
    • 2020年3月2日
    • 2 分

    電子レンジでマスクの再利用

    マスク不足が続いていますね。 おのだ耳鼻咽喉科医院でも、患者の皆さんにマスクを提供していましたが、そろそろ備蓄が底をつきそうです。 さて、 使い捨てマスクの再利用方法として、よさそうなものがありますので紹介させて頂きます。...
    閲覧数:3,577回0件のコメント
    深海ザメ・ラブカを食べてみた
    Tomoo Onoda
    • 2020年1月20日
    • 2 分

    深海ザメ・ラブカを食べてみた

    岡山市内にたいせい、というお店があります。 セミエビや夜光貝など、内地では珍しく美味しいものを全国から取り寄せて食べさせてくれます。 その店主から、珍しい食材が入荷されたと連絡がありました。 深海ザメ・ラブカ。北海道の漁師の網にかかったそうで、鮮度を保つために、船上で絞めら...
    閲覧数:683回0件のコメント
    バー浜海底ワイン
    Tomoo Onoda
    • 2019年3月1日
    • 3 分

    バー浜海底ワイン

    海底ワイン、というのをご存知でしょうか。 ワインは、紫外線や温度が上がらない洞窟やワインセラーなどで保管し、数年から数十年熟成させると飲み頃を迎えるといわれます。その熟成を海底で行うのが海底ワインです。海底は洞窟などと同じで、薄暗く、水温は夏でも上がりませんからワインの保管...
    閲覧数:356回0件のコメント
    松きのこ
    Tomoo Onoda
    • 2018年12月30日
    • 2 分

    松きのこ

    11月の話です。松きのこを食べました。広島の山中、世羅で栽培されているのですが、その人気は高く、注文してから三ヶ月待ちという貴重な茸です。 マツタケにしては茎が細く、椎茸にしては茎が長い。 松茸と椎茸の愛の結晶なのでしょう。 ストーブの上で焼いてみました。...
    閲覧数:281回0件のコメント
    柏島ボートダイビング
    Tomoo Onoda
    • 2018年10月24日
    • 3 分

    柏島ボートダイビング

    スクーバダイビングには、ビーチから入る(エントリーする)ビーチダイビングと、ボートからエントリーするボードダイビングがあります。 普段しているのはビーチダイビングで、ビーチをとことこ歩いて入水し、徐々に深いところに向かっていきます。海は10ⅿくらいまでの浅いところは太陽の光...
    閲覧数:211回0件のコメント
    そろそろ秋ですね。
    Tomoo Onoda
    • 2018年10月17日
    • 2 分

    そろそろ秋ですね。

    そろそろ高知の海も秋になってきました。 海のなかはというと、水温が22℃程度に下がってきました。プランクトンが減るため、こらから透明度が上がってきます。 小野田愛用の瀬戸アクアのウェットスーツは、約250本の潜水を耐えてきたのですが、とうとう左膝の一部に小さな亀裂をきたし、...
    閲覧数:86回0件のコメント
    バー浜セルフ ミジン②
    Tomoo Onoda
    • 2018年9月12日
    • 2 分

    バー浜セルフ ミジン②

    イッシーさんのブログhttp://issyssoliloquy.blog.fc2.com/でも言われていましたが、バー浜の水深13mのキリンレモンの瓶に入ったミジンベニハゼが瓶ごといなくなりました。 周りの貝殻などはそのまま残されているので、うねりに流されたのではなく、誰か...
    閲覧数:130回0件のコメント
    2018年8月26日~27日バー浜セルフ ミジン祭り
    2018年8月26日~27日バー浜セルフ ミジン祭り
    • 2018年8月30日
    • 3 分

    2018年8月26日~27日バー浜セルフ ミジン祭り

    久しぶりの更新ですが、小野田は毎週、こっそり海に行っています。 今シーズンは、ダイビングのインストラクター資格取得に向けてイッシーさんの指導訓練を受けています。 訓練は素潜りで35mに及ぶ距離を水平潜行するとか、10mの素潜り潜行をしたり、挙句の果てに5m潜行して海底にフィ...
    閲覧数:143回0件のコメント
    沖縄梅雨明けダイビング
    Tomoo Onoda
    • 2018年6月29日
    • 2 分

    沖縄梅雨明けダイビング

    6月20日を過ぎると、沖縄は梅雨明けです。本土よりも、一足先に夏が来るのです。 神戸空港から飛行機に乗って、北上する梅雨前線を飛び越えて那覇にやってきました。 今回の沖縄は、真栄田岬(まえだみさき)を海底奉行に案内していただくのが一番の目的でしたが、マクロレンズを装着する部...
    閲覧数:156回0件のコメント
    バー浜セルフ 柏島の子どもの祈り
    Tomoo Onoda
    • 2018年6月6日
    • 2 分

    バー浜セルフ 柏島の子どもの祈り

    最近、海のなかが濁っています。春濁りというやつです。冬は透明度が高いのですが、春になると植物性プランクトンが一気に増えて、このために濁るのだそうです。 さて、高知の西の端、大月町栢島では、ダイビングショップのみなさんが、地元の小学生とコラボして海中にモイカ(アオリイカ)の...
    閲覧数:104回0件のコメント
    2018年4月15日 4月22日 23日バー浜 A浜 柏島セルフ
    Tomoo Onoda
    • 2018年4月27日
    • 3 分

    2018年4月15日 4月22日 23日バー浜 A浜 柏島セルフ

    相変わらず、毎週、バー浜で潜っています。 このGW前半は玉野ゴルフ倶楽部で行われる、国際ソロプチミストのチャリティーゴルフに参加することとなったのでバー浜には行けません。 ここのところ潜ってばかりなので、ゴルフは久しぶりです。チャリティーゴルフがどういうものなのか詳しくは...
    閲覧数:121回0件のコメント
    高知の西での贅沢
    Tomoo Onoda
    • 2018年3月22日
    • 5 分

    高知の西での贅沢

    ダイビング・インストラクターのイッシー家のシークレットビーチに行ってきました。(カタカナだらけですね) ムラサキウニや岩ガキが食べ放題!と聞いていたので、ウニ好きの小野田にはたまりません。まずは、準備です。 ウニは、それだけで食べても美味しいのですが、うに丼にしたら美味しい...
    閲覧数:527回0件のコメント
    バー浜セルフ ヨット乞食
    Tomoo Onoda
    • 2018年1月23日
    • 3 分

    バー浜セルフ ヨット乞食

    大学生のとき、ヨット部に入った。 ヨット、そう、青い海に白いセール(帆)をあげて海原を走るあれである。 まあ、なんて華やかな。 しかし、自分の入ったヨット部のセールは白くなかった。黄ばんでいて、ところどころに茶色い染みがあった。ほころびはガムテープで直してあった。...
    閲覧数:172回0件のコメント
    バー浜セルフ 頭頸部がん
    Tomoo Onoda
    • 2018年1月17日
    • 5 分

    バー浜セルフ 頭頸部がん

    頭頸部がんってご存知でしょうか。 頭から頸(くび)にかけての範囲に発生するがんで、耳鼻咽喉・頭頸部外科の守備範囲です。舌がんや喉頭がん、咽頭がんなどが頭頸部がんの代表で、眼球と脳のがんは除きます。 (図は頭頸部癌学会ホームページから引用)...
    閲覧数:271回0件のコメント
    2017年12月27日バー浜セルフ サーファーズイヤー
    Tomoo Onoda
    • 2018年1月8日
    • 2 分

    2017年12月27日バー浜セルフ サーファーズイヤー

    サーファーズイヤーという言葉をご存知でしょうか。 サーフィンをする人たちは、 お、とうとう俺たちの年がやってきたか?と思うかもしれません. いえいえ、違います。年ではなく、耳の方です。 サーファーの耳です。 ほとんどのサーファーはモテるためにサーフィンを始めます。夏の海は華...
    閲覧数:314回0件のコメント
    2017年12月18日バー浜セルフ。バー浜のヒョウモンダコ。
    Tomoo Onoda
    • 2017年12月30日
    • 3 分

    2017年12月18日バー浜セルフ。バー浜のヒョウモンダコ。

    テトロドトキシン。 ご存知でしょうか。そう、フグの毒で有名ですね。テトロドトキシンはフグの肝臓や卵巣に含まれている毒で、あの有名な青酸カリの1000倍もの猛毒といわれています。 青酸カリはドラマでみると、もがき苦しんで血を吐いて死にますが、テトロドトキシンは神経毒で、呼吸筋...
    閲覧数:270回0件のコメント
    Tomoo Onoda
    • 2017年12月29日
    • 1 分

    明るい喪中

    祖父が死んだ。 102歳だった。 最初に危篤と言われたのが半年前の春である。 食事がのどを通らなくなり、尿が出なくなった。 たしかに自然に任せるなら危篤である。しかし、点滴をしてもらったら、すぐに歩き始め、食べるようになった。...
    閲覧数:321回0件のコメント
    2017年12月10日バー浜セルフ ウェットスーツで越冬中
    Tomoo Onoda
    • 2017年12月15日
    • 6 分

    2017年12月10日バー浜セルフ ウェットスーツで越冬中

    バー浜の冬は暖かい。赤道から流れてくる黒潮が当たっているためです。黒潮の流れは速くて強く、その流れは4ノット(時速7.4km)にも及ぶそうです。1日で178km、2日で355km! 355kmをgoogle地図に当ててみると、バー浜のある大月町から和歌山の沖を通り越す勢いで...
    閲覧数:188回0件のコメント
    2017年12月4日 バー浜セルフ バー浜のカメ!
    Tomoo Onoda
    • 2017年12月8日
    • 3 分

    2017年12月4日 バー浜セルフ バー浜のカメ!

    高知県幡多郡大月町龍ケ迫バー浜。いつもここでセルフダイビングをしています。 バー浜は、山本さん家のお庭を通っていく海浜です。かつては山本のおばあさんが、このお家でひとり暮らしをしていて、軒下と庭水道やトイレをダイバー達に提供してくれたそうです。それは海から上がってきたダイバ...
    閲覧数:367回0件のコメント
    ​医療設備
    ​ホーム

    ​交通

    0863-31-6330

    ​受付方法・予約