top of page
20230116112001_292A6563_2.JPG

耳、鼻、のど、口腔、唾液腺(耳下腺、顎下腺)、甲状腺、めまい、嚥下(飲み込み)、花粉症、アレルギー疾患、味覚障害、嗅覚障害の診療を行います。電子スコープ(NBI内視鏡)、エコー(超音波検査)赤外線フレンチェルv-HIT顕微鏡オトラム・ルミナスレーザーなどの装備で診療を行います。

​耳鼻咽喉科・開業医としては岡山県では最初、中四国では2番目に耳鼻科用CTを導入し、診断精度を高めるように努力をさせていただいています。

小野田友男

休診のお知らせ

5月6日(土)

8月11日(金)~8月15日(火)

☆v-HIT(めまいの検査装置)を導入いたしました。詳しくはこちら

☆超音波検査(エコー)装置を最新のものに更新しました。​より精密な検査が可能となります

☆ドロップスクリーン(アレルギーの原因検査)を導入しました。

☆土曜日の診療時間の変更

​午前9時~13時とさせていただきます。

★75歳以上の方(感染弱者)の待ち時間を短縮するための優先診療に、ご協力をいただいています。ご了承ください。

★待合室でのマスク着用のお願い
待合室でお待ちの際には、咳が出ていなくても、不織布マスクをつけていただいています。(お持ちでない方は、当院備え付けのマスクをご利用ください。)マスクができないお子様、
咳、くしゃみが出る方、のどが痛い方、3日以内に発熱のあった方は、自家用車など院外で待機していただきます。順番が参りましたらお呼びいたしますので、受付にお申し付けください。
ご来院、ご帰宅の際には、備え付けのアルコールスプレー(または強力な抗ウィルス・抗菌力のある次亜塩素酸水)で手指の消毒をお願いいたします。
院内の空気清浄機・加湿器からは、次亜塩素酸水を放出しています。人体には無害ですが塩素臭をご容赦ください。
★次亜塩素酸水の生成を開始しました。無料でお持ち帰りください。ブログ参照
窓やドアを開けているので、暖かい服装でお越しください。免疫が低下した方やご高齢の方を感染から守るために、ご協力をお願いいたします。お知らせへ
☆PayPay決済はじめました
​​★クレジットカード会計を始めました(VISA mastercard amex)
☆ダイバー募集
詳しくはこちら
 
鼓膜手術用オトラム・レーザーを導入しました。

慢性上咽頭炎に対するBスポット療法を​始めました
 
☆耳鼻科用CTを導入しました。​
 
 
無題3_edited_edited.jpg

火 水 金  午前9時~12時

       午後3時~6時半

土曜日    午前9時~13時

木曜日は姫路聖マリア病院へ手術等のお手伝いに行っています。

bottom of page