top of page

そろそろ秋ですね。

執筆者の写真: Tomoo  OnodaTomoo Onoda

そろそろ高知の海も秋になってきました。

海のなかはというと、水温が22℃程度に下がってきました。プランクトンが減るため、こらから透明度が上がってきます。

小野田愛用の瀬戸アクアのウェットスーツは、約250本の潜水を耐えてきたのですが、とうとう左膝の一部に小さな亀裂をきたし、そこから少しずつ水が滲み入ってくるようになってきました。寒冷利尿に耐えながら、海を汚すことなく、潜水を続けています。

さて、相変わらず毎週、高知の大月町には通っています。先週の写真を挙げておきますね。

まずはバー浜。

ホワイトゴーストパイプフィッシュというらしいです。その名の通り神々しい。

ガラスハゼ。

ガラスハゼのお子。背中にアクセサリーをつけています。

濁っていたので、柏島へ移動です。

入水してすぐのところ、水深5mのところにヒョウモンダコ。

触ってはいけないタコですが、かわいらしい。

チンアナゴ。

ヤシャハゼ。

キツネメネジリンボウ。こっち向いて!!

オラウータンクラブ。

コケギンポ、でしょうか。

キビナゴの群れ。

キビナゴを狙うカンパチ。

柏島にもワニゴチ。

イチャイチャするハコフグ。

エグジット直前にまさかのヒョウモンダコ。さっきのとは別の個体です。

さらに、

5mの水深にフリソデエビ!!お久しぶりです。

イッシーさんによると、このフリソデは今週もいたとのこと。もしも、再会できたらヒトデをプレゼントしちゃいましょう!!

今週は、ひさびさ栢島ボートダイビングに行ってきました。後ほど、アップしますね。


 
 
 
​医療設備
​ホーム

交通

0863-31-6330

​受付方法・予約

bottom of page